ブレンドコーヒーとは?

2019-03-10

ブレンドコーヒーのブレンドの意味とは?

カフェに行くと必ずと言っていいほどメニューに載っているものに、ブレンドコーヒーがあります。

普段何気なく注文しているこのブレンドコーヒーですが、ブレンドとはどのような意味があるのでしょうか。

まず、カフェなどで提供されるコーヒーは、豆を焙煎し挽くことで、細かくしてからじっくりとエキスを抽出するという方法で作っています。

コーヒー豆は品種改良が進んだため、現在では何百種類も存在し、それぞれにコク、苦味、酸味など個性的な味を持っています。

いくつものコーヒー豆を混ぜ合わせる、つまりブレンドさせることによって、ブレンドコーヒーが生まれています。

同じ豆同士を組み合わせたとしても、その比率によって全く風味が異なってきますし、さらに焙煎の仕方によっても酸味や苦味のバランスが変わってきます。

コーヒーの専門店などではそれぞれのお店が独自に焙煎配合した、オリジナルブレンドを作っており、こういったものを飲み比べてみるのもコーヒーの楽しみ方の一つと言えるでしょう。

このようにいくつかの豆を混ぜ合わせて入れるのをブレンドコーヒーと呼びますが、逆にひとつの品種のコーヒー豆で作られてコーヒーをストレートコーヒーと呼びます。

ストレートには雑味のない、その豆本来の味を楽しめるという利点もあるため、お気に入りの豆がある場合にはこの飲み方がおすすめです。

また似たような名前としてレギュラーコーヒーというものがありますが、これは豆を焙煎して淹れたコーヒーということで、インスタントではないという意味だと理解しておくのが良いでしょう。

コーヒー豆をブレンドする目的

ブレンドコーヒーはいくつもの豆を混ぜ合わせることで、様々な味わいを生むことが可能です。

そもそもストレートコーヒー、つまりひとつの豆から入れたコーヒーでは、バリエーションに限りがあります。

そのため様々なシーンで飲まれることを考えると、それぞれの用途に応じたブレンドをする方が適切と考えられます。

例えば、アイスコーヒー専用のブレンドということもできるため、苦味や酸味などを調整して、冷たくても美味しく飲めるブレンドを計算して作ることができるのです。

また、料理のフルコースで最後などに出てくるコーヒーは、消化を助けるために酸味が強いものが良いとされています。

このため酸味の強いコーヒー豆をメインに据えて、香りや苦味、コクなどのバランスを取り、焙煎の仕方をやや浅くすることでより酸味を際立たせるという手法が取られるのです。

ブレンドは通常3種類から5種類程度の豆を配合して作りますが、メインとなる豆が30%以上入っていればその名前を冠することができます。

例えばモカが40%、ブラジルが30%、ブルーマウンテンが30%という比率であれば、これはモカブレンドと呼ぶことができるのです。

全く同じブレンドでも焙煎の深さによって味わいに変化が出てきますので、機械で作らない限りは同じ味わいを表現するのは難しく、コーヒーの奥深さを感じさせます。

日本には数千から数万と言われる喫茶店が存在し、その各々が独自のブレンドを作っているため、一つとして同じコーヒーの味がないと言えるのです。

また焙煎された豆を買ってくれば自宅で配合して、自分だけのオリジナルブレンドを作成することもできますので、コーヒー好きにとっては研究のしがいがあると言ってよいでしょう。

焙煎を自宅でやるのはなかなかハードルの高いことですが、豆を挽くことは簡単にできるので自分好みの焙煎をされた豆を組み合わせるのがおすすめです。

ブレンドコーヒーで自分好みの比率のブレンドコーヒーを作るポイントと注意点は?

ブレンドコーヒーを自分で作る場合はどのような配合にすればいいのでしょうか?

まずは、ブラックコーヒーの豆の比率に関して解説します。

ブレンドコーヒーは最初に説明したように、それぞれの豆の長所を活かし、より美味しいコーヒーの一杯を作ることがポイントです。

ここで、重要なのはどのような味にしたいのかという方向性を決めてからブレンドすることが大切です。

具体的には苦めの風味のブレンドコーヒーを作りたいなら、苦目の風味を持ちつつ香りや酸味が異なる物を中心にブレンドをすると美味しいブレンドコーヒーになります。

ここで、甘さの風味のコーヒーを入れてしまうと、せっかく持っている苦味が消えてしまうことになります。

そのため、ブレンドをする場合は一番メインの風味は揃えた豆を2~5種類ほど絞ってブレンドするのがポイントです。

次に、メインになる豆を決めたら、その豆のコーヒーを飲んでよりどのような風味を足したいかを考えて豆を選びます。

豆を選ぶ際には産地は関係なく、自分の舌にあった豆を選んでもOKです。

ただし、メインになるブレンドコーヒーの名前をつけて人に譲る販売する場合に注意してほしいのが、一番メインにしている豆の配合と多くなってしまうと、メインの豆の品種を変えることを忘れないようにしてください。

焙煎した豆を好きな比率でブレンドして、コーヒーミルで挽いた後実際に飲み、比率を決めていきます。

この時、メインの豆のコーヒーを多めに作って、それぞれの比率で混ぜたものと比較して飲んでいくともともとの豆からの変化を知ることが出来るので自分のオリジナルブレンドを作りやすくなります。

最初は2種類、慣れてくれば4~5種類の豆のブレンドでも美味しく創れるようになります。

次にブレンド豆を購入する場合は、一番メインで配合されている豆の名前が書かれています。

モカブレンドと書かれている場合は、モカがメインの配合で、豆の中で一番風味がする味になっています。メインの豆は大体30%以上配合されているものが一般的です。

カブレンドと書かれている場合は、モカがメインの配合で、豆の中で一番風味がする味になっています。

メインの豆は大体30%以上配合されているものが一般的です。

ブレンドコーヒーとして間違えやすいのがアメリカンコーヒーです。

アメリカンコーヒーは浅い焙煎で作られたブラックコーヒーを指し、ブレンドコーヒーではありません。

そのため、ブレンドコーヒーのつもりで買っても別のものになるので注意が必要です。

ブレンドコーヒーによって一杯のカロリーは異なるのか?

ブレンドコーヒーのカロリーは、ブレンドされる豆の種類によって変化することはありません。

しかし、ブレンドコーヒーには豆以外のものも入っている商品もあります。

ブラックコーヒーならまだしも、それ以外に配合されている成分をチェックすることで、カロリーに気をつけることが出来るのです。

ブレンドコーヒーに入っているコーヒー豆以外の成分をあげてみましょう。

牛乳、脱脂粉乳と言ったミルク風味のもの、砂糖やアスパルテーム、黒糖と言った甘味料、カカオと言ったものが飲み物の種類によって配合されています。

ブラックコーヒー200mlが8kcalだとすると他の飲み物が入った場合はどれくらい変化するのでしょうか?

まずは、コーヒーのミルク1カップを入れた場合は、20kcalに変化します。次に砂糖を入れた場合は、最低31kcal、ミルクと砂糖入りだと43kcalになります。

この時点で、ブラックコーヒーの5倍に変化しているのです。

では、コーヒーと同量のミルクで割ったカフェオレの場合は77kcalに、コーヒーフロートの場合は、85kcalとブラックコーヒーの10倍です。

一番トッピングで高いのは、生クリームを載せたウインナーコーヒーで115kcalになります。

もともと飲んでいるコーヒーの14倍以上になるのです。

ハチミツやカカオと言ったものも高カロリーの原因になります。

これはあくまで目安のため、ブレンドコーヒーで飲んで甘いと感じるものには相当のカロリーが入っていると考えてもいいでしょう。

缶コーヒーの場合は、100gのコーヒーの中に糖分が0.5g以下の場合は無糖、2.5g以下が低糖、微糖という表記をしてもいいことになっています。

もし、糖分の量で悩んでいるならこの表記を目安にして購入することで、砂糖が入っている商品なら普通よりも微糖表記の商品は糖分が少ないことになります。

また、人工甘味料を使用してカロリーが少ない商品もあります。

ですが、人工甘味料の摂取による過剰なインスリンの分泌を促進させてしまい、かえって健康を害する結果が出ています。

健康を意識するなら、カロリーよりも人工甘味料を避ける商品を選んだほうが健康にはいいのです。

何気なく毎日砂糖が入っているコーヒーを飲むだけでもかなりのカロリー数になり、休憩のたびに飲むだけで血糖値が毎回上がるため、ダイエットや糖尿病を予防のためならブレンドコーヒーでブラックコーヒー、無糖を選ぶのがポイントです。

ブレンドコーヒーとアメリカンコーヒーの違いは?

もうひとつ、喫茶店の定番メニューとしてアメリカンコーヒーというのがありますが、これもブレンドコーヒーとはまた少々趣が異なるものです。

アメリカンコーヒーと言うと、日本人にとっては薄いコーヒーという印象がありますが、これには少々誤解があります。

アメリカンコーヒーの起源は開拓時代のアメリカであり、ヨーロッパから渡ってきた人々が日々飲んでいたものです。

この当時のアメリカではまだ焙煎のための機械が発達しておらず、しっかりと豆をローストすることができなかったと言われています。

そのため、いわゆる浅煎りの状態でコーヒーを淹れていたため、色味が薄くまた苦味があまりない、すっきりとした状態のコーヒーが出来上がったのです。

こういった経緯からアメリカンという呼び方が定着していますが、あくまでこの呼称は和製英語ですので、外国に行った時は通用しないため注意が必要です。

日本でこのアメリカンコーヒーをいち早く取り入れたのは、大手コーヒーチェーンのドトールだと言われており、現在でも大人気メニューとして多くの人に愛されています。

浅く焙煎してあるため色味が薄いのですが、そのぶん酸味が強く、胃に刺激を与えられるため朝などに飲むのがおすすめだと言われています。また名前が似ていて混同しがちですが、濃く抽出したエスプレッソをお湯で薄めて飲みやすくしたものを、カフェアメリカーノと呼ぶのでこちらと間違えないようにしましょう。

ブレンドコーヒーと並んで日本人にとってはとても馴染み深いものですが、アメリカンは決してただ単に薄いコーヒーというわけではないので、シーンによって飲み分けるというのがおすすめです。

もちろんブレンドによってこちらも風味が変わってきますので好みのものを探しましょう。