コーヒーの起源や歴史とは

2019-03-24

コンビニで本格的なコーヒーを買える今、コーヒーは現代の飲み物だと思っていませんか?確かに紀元前からある緑茶やワインよりも新しい飲み物ですが、コーヒーにも1400年以上の歴史があるんです!発祥から世界に普及した現在まで、コーヒーのたどった歴史についてご紹介しましょう。

コーヒーの起源:発見者はヤギだった?!

もともとコーヒーノキは野生の木。原産地はアフリカのエチオピアと考えられています。

コーヒーの実の発見について諸説ありますが、有力な一説は、エチオピアのヤギ飼いカルディ少年の伝説です。

カルディと聞いてピン!と来たでしょうか?そうです、あのコーヒーと輸入食品の店、KALDI Coffee Farmはコーヒー発祥伝説のカルディ少年を由来にして名づけられました。

話を戻しましょう。時は6世紀頃、放し飼いにしていたヤギが、赤い実を食べた後にひどく興奮していると気づいたカルディ少年。

不思議に思ってその実を食べてみたところ、驚くことに、とても爽快な気持ちになりパワーがみなぎるのを感じたのです。

この話を聞きつけたのが、近所のイスラム修道院の僧侶たち。夜中の祈祷で眠気に困っていた彼らは、目が覚める秘薬としてコーヒーを用い始めました。

発見当時のコーヒーは食用、しかも薬だったということです。

コーヒーの各地への広がり

エチオピアから世界へ!

エチオピアの地で発見されたコーヒーはどのようにして食用から飲用へ、アフリカから世界へと広まったのでしょう。

アフリカからアラビア、食用から飲用へ

イスラム教の僧侶に秘薬として愛用され、コーヒーはアラビア半島に広まっていきます。

当初は実のまま食べられていましたが、普及につれ実を乾燥させ砕いて煎じる飲み物に姿を変えていきました。飲用コーヒーの始まりです。

さらに13世紀頃には豆を煎って煮出す形に進化し、香りや味が格段に良くなったことからコーヒーは一般市民の間にも広がっていきました。

アラビアからトルコへ、カフェの始まり

16世紀、オスマン帝国がエジプトを征服し、コーヒーが現在のトルコ、イスタンブールにもたらされます。

コーヒーはアラビアでは”カフワ”という呼び名でしたが、トルコでは”カフヴェ”と呼ばれ、現在の”カフェ”に近い名前になりました。

そして1554年、世界初のコーヒーハウス「カーヴェハーネ」がイスタンブールに開店。

雰囲気の良い店内は市民の憩い場となり、社交場としても人気となっていきました。

トルコからヨーロッパ、弾圧のち許容へ

オスマン帝国を訪れた商人が持ち帰り、コーヒーはヨーロッパ各国へ伝わっていきます。

残念ながら当初は、真っ黒い見た目から邪悪なイメージが先行。

”悪魔の飲み物”として恐れられたり、イスラム教徒の飲み物だとして賛否両論が上がったりしました。

しかし、ローマ教皇がコーヒーを認めたことでヨーロッパ全土に急速に広がっていきます。

どの国にも独特の歴史があるのですが、三つほどお話ししたいと思います。

イタリア

ヨーロッパ初のコーヒーハウスが1645年、ベネチアに開店。

やがてエスプレッソが考案されました。エスプレッソ文化から生まれたのがカフェラテ、カプチーノ。

20世紀に入ってスターバックスの登場で、全世界に広がっていきます。

フランス

1671年、マルセイユにフランス初のコーヒーハウスが作られました。

当初ワイン商人の反発で「健康に悪い」という風評被害にあいますが、ミルク入りは健康に良いとの迷信が出現。

カフェオレ開発と共に人気を盛り返しました。

19世紀にコーヒーをろ過して飲む方法として、ドリップポットを発明したのもフランスです。

スウェーデン

北欧へのコーヒー普及は18世紀頃。

年中気温が低く夜が長い北欧では、体を温める目的でコーヒーが好まれました。

特にスウェーデンでは、単にコーヒーを飲むだけでなく、家族や同僚と軽食を食べながら会話を楽しむ時間として「フィーカ」という風習が誕生。

今もスウェーデン人のほぼ全員が、一日数回フィーカを楽しんでいます。

ヨーロッパから植民地など世界中へ!

大航海時代になり、ヨーロッパ諸国がアジアやアメリカ大陸に進出すると、コーヒーも共に海を越えていきました。

代表的な国として、オランダ領のインドネシアには17世紀後半、ポルトガル領のブラジルには18世紀半ばにコーヒーの苗木が運び込まれ、大規模栽培を開始。

プランテーションと呼ばれた大農園で奴隷たちによってコーヒー生産は増加していきました。

日本はというと、アジア諸国に伝わったとほぼ同時期に、オランダから長崎にコーヒーがもたらされました。

明治時代になり西洋文化への興味、憧れが高まると、一気に国内に普及。

その後日本人お得意の創意工夫が活かされて、インスタントコーヒーや缶コーヒーが開発されました。

手軽に飲めるようになり、コーヒーは更に世界中で愛される飲み物になっていったのです。

コーヒーの今と未来予想

近年、日本でも世界でもコーヒー消費量は増加の一途です。

家庭でも美味しいコーヒーを飲めますし、カフェインを除いたタイプや食物繊維が豊富なタイプなど、商品の多様化が進んでいます。

SNSの普及で3Dラテアートなど見た目も可愛いコーヒードリンクも誕生してきました。

これまでは先進国がコーヒー消費の主役でしたが、輸出国であるベトナムやインドネシアでも生活水準向上と共にコーヒーがよく飲まれるようになってきています。

今後ますます消費が増大すれば、コーヒー価格に影響を及ぼす可能性もありますが、一方で、コーヒー生産国独自の文化と相まって新たなコーヒードリンクの発展も期待できるでしょう。

写真映えではなく、動画映えするコーヒーも生まれるかもしれません。

コーヒーの歴史のまとめ

エチオピアで発見され、神に仕える僧侶たちの秘薬として食されていたコーヒー。

やがて飲用へと姿を変え、その効能、味、香りは一般市民も虜にし、世界中へ広がっていきました。

コーヒーの歴史は、より美味しく、より香り高く、より多くの人が飲めるよう、コーヒーに魅了された人々がたどった進化の軌跡。

コーヒー好きの私たちがいる限り、これからも新たな飲み方、新たな楽しみ方が生まれてくることでしょう。