失敗しないコーヒーミルの選び方!初めてでも使いやすいおすすめ7つも紹介!
「おうちでもっと美味しいコーヒーを飲みたい」と思っている方にオススメなのがコーヒーミル。
お豆を淹れる直前に挽くことで、より香り高いコーヒーを楽しむことができたり、保存期間が長くなったり、いいことづくしですよ。
この記事では、コーヒーミルを使ってみたいと思っている初心者向けに、使いやすいコーヒーミルの選び方とおすすめを紹介します!
コーヒーミルの選び方
コーヒーミルを買ったけれども、うまく使えず買い直したという声もよくあります。
特に、手動のものと自動のものでは特徴が大きく異なるので、失敗しないためには生活にあったものを選ぶことが大切です。
ここでは、コーヒーミルの特徴と選び方を解説していきます。
いいコーヒーミルとは?
せっかくいいコーヒー豆を買ったのに、ミルのせいで台無しになることも。
おいしいコーヒーを淹れるには、豆が均一なサイズに挽かれていることが必要です。
微粉が多いと、雑味やえぐみがでてきます。
一方で、荒い粉が混ざると、香りや旨味が抽出できません。
豆の挽き具合にばらつきがないほど、いいコーヒーミルと言えます。
手動と電動のコーヒーミルの違いは?
コーヒーミルは、手動のものと電動のものがあります。
それぞれメリットとデメリットがあるので、自分に合う方を選ばないと後悔してしまうかも。
ここでは、それぞれの特徴をまとめます。
手動コーヒーミル | 電動コーヒーミル | |
見た目 | ・アンティーク調でかわいいものが多い | ・ごつくて無機質な感じ |
音 | ・静か | ・大きめでうるさい |
使い心地 | ・力が必要で大変・少量でも時間がかかる | ・楽に挽ける・量が多くてもすぐに終わる |
保管 | ・小さく軽めなので置き場に困らない | ・物によっては大きめ |
手動のコーヒーミルは、かわいい見た目が特徴。
音も静かなので、周りを気にせず使うことができますね。
ただし使うのがめんどくさくなり、電動のものに買い替える人も少なくありません。
お豆を挽くのに、思ったより力が必要で疲れてしまったという声も多いです。
一人分の用意をするだけでも時間がかかるので、忙しい人には向いていません。
ゆったりとコーヒーを楽しむ時間がある人にはおすすめですね。
対照的に、電動のコーヒーミルは手軽さが魅力。
量が多くなってもボタン1つでコーヒー豆を挽くことができるので、忙しくても準備でき、挽きたてをいつでも楽しめます。
使わなくなったという人の理由として多く上げられるのは、音の大きさ。
家族がいたり、生活音が気になる人は音が静かなタイプを買った方が後悔しません。
また、電源の確保に困る人もいるので、あらかじめ置き場所を考えてから購入しましょう。
「電動のコーヒーミルを使うと熱の影響で豆の味が落ちる」と言われることがありますが、1〜2人分くらいの個人で飲む分を挽く分にはほとんど影響はありません。
手動と電動のメリットとデメリットを理解した上で、自分に合う方を選びましょう。
ブランド別!おすすめのコーヒーミル7選
それでは、手動・電動それぞれおすすめのコーヒーミルブランドと商品を紹介していきます。
おすすめの手動コーヒーミル
手動のコーヒーミルで人気があるのが、ザッセンハウスとプジョー。
お値段は張りますが、品質がよく、長く使えるものが欲しい人にイチオシの2代ブランドです。
もう少し手頃なものが欲しい方は、コーヒー器具の定番カリオがおすすめです。
ザッセンハウスは1867年創業の老舗コーヒーミルメーカー。
ドイツの職人さんが1つ1つ手作りしているのが特徴です。
刃が鋭利で、ハンドルのぶれがないので挽きやすく、豆を均一に仕上げることができます。
なかでも「ブラジリア」はザッセンハウスの中ではリーズナブルながら、コスパのいいモデル。
蓋付きで豆がこぼれないのもポイントが高いです。
プジョーというと車のメーカーとして知っている方も多いかもしれません。
実はコーヒーミルの方が歴史が長いんですよ。
人気があるのはノスタルジーというモデル。
プジョーのコーヒーミルはは刃が二重螺旋構造になっていて、手動の中では比較的軽い力で挽けるのが特徴です。
この二つは値段が高すぎる方におすすめなのがカリタの「KH-3」というモデル。
大量の豆を挽くには心もとないですが、1人前ならおいしく仕上げることができますよ。
見た目もかわいらしく、手が届きやすい価格なのでこちらから試してみるのもよいでしょう。
おすすめの電動のコーヒーミル
電動の場合は、予算によっておすすめが変わってきます。
長く使いたいならばイチオシが、カリタの「ナイスカットG」。
えぐみの原因となる微粉がほとんど出ず、使いやすいモデルです。
とりあえず最初の1台が欲しいならば「イージーカットミル」というモデルは5000円以下で購入できます。やや挽きムラが出ますが、小型で置き場にこまりません。
値が張ってもいいものが買いたいならば、フジローヤルの「みるっこ」がおすすめ。こちらも微粉がほとんど出ず、壊れにくいので一生ものになります。
業務用としても使われているモデルで、20年モデルチェンジしていないというところからも自信がみえます。
エスプレッソ用にも挽けるモデルで安価なものが欲しければデロンギ。
「KG364J」は挽くのが低速でやや時間がかかりますが、1万円以下でかえてコスパのいいモデルとなります。
photo credit: marcoverch Antiquierte Kaffeemühle via photopin(license)